
防災の日

9月1日は防災の日です。1923年9月1日に関東大震災が発生した日であることを契機に、「一人ひとりの防災対策の重要性を広く国民に理解してもらいたい」という願いから9月1日が防災の日と制定されたそうです。
先日、災害医療の研修会に参加させていただきました。災害医療に関する講義や実際に水害を経験された病院長の貴重な講義も拝聴させていただくことが出来ました。
昔は「天災は忘れた頃にやってくる」と言われていましたが、今は「忘れる前にやってくる」と言われているそうです。
毎年のように地震、豪雨などの自然災害も発生しています。様々な災害に備え、日頃からの防災対策を整えておくことが大切だと感じます。
(松本ゆ)